自分のサイト内の全てのページの一覧を表示するサイトマップ。これを自前で一から作ると記事数が多いページほど大変だし、更新の手間もかかります。
WordPressで構築したサイトであれば、自動で一覧を生成してくれる便利なプラグイン「PS Auto Sitemap」があるので是非利用してみてください。
インストールと設定
1、管理画面→「プラグイン」→「新規追加」で「PS Auto Sitemap」を検索。
2、検索結果から「PS Auto Sitemap」を選び、「いますぐインストール」をクリック
3、 管理画面→「設定」→「PS Auto Sitemap」を選択し、プラグインの設定を行います。
各種設定は下記の通りです。
①:サイトマップとして使用する投稿のIDを入力します。「投稿」もしくは「固定ページ」の一覧で、使用する投稿の編集画面のアドレスバーに記載されている「post=○○」の○○の数字。
②各カテゴリーの投稿された記事の一つ一つを全て同じ画面にするか、各カテゴリーごとにページを分けて出力するかの設定です。記事が増えた場合は、別ページに出力したほうがよさそうです。
③除外するカテゴリーや記事を設定します。記事のIDは①で説明しましたが、カテゴリーのIDは、「投稿」メニューの「カテゴリー」の一覧で対象のカテゴリーをクリックして、詳細設定画面に移行した際にアドレスバーに表示されます。こちらも「post=○○」の○○の部分です。
④では、出力されたサイトマップのデザインを選択できます。ご参考までに当サイトは「矢印」に設定してあります。
4、設定画面の下部にも記載がありますが、使用する「投稿」もしくは「固定ページ」で「テキストモード」に変更し、下記のコードを入力します。
<!-- SITEMAP CONTENT REPLACE POINT -->
5、設定完了。下記が完成イメージです。
古い記事へ新しい記事へ